注目キーワード

枕木をDIYして、庭を飾ります!

DIY
Featured Video Play Icon

コンクリート枕木をDIYしていきます。
DIYなので、

一度にたくさん作れないので、
作業の合間を見て何度かに分けてやっていきます。

一度に、8本の枕木が作れる型枠の作成から。
なかにコンクリートを入れるので、
当然、あとからバラせるように考えないといけません。

コンクリートを入れる前には、
バラしやすいように、
「灯油」を塗っていきます。

いざコンクリート打設して、
バイブレータで空気を抜いて、
コテで仕上げていきます。

ある程度水が引いてきたら、
専用ローラーで木目をつけていきます。

ちなみに、今回の作成方法だと、
木目は片側しかつきません。

体外、枕木は寝かせて使うから
問題ないんです。

でも、立てて使いたい方で、
両面の見栄えを気にする方はご注意ください。

乾燥後は、ディスクサンダーで、
面をとったりしてきれいに仕上げていきます。

形を整えたら、お次は、塗装です。
塗料の前に、シーラーを塗って下地を調整します。
乾いたら塗料を塗っていきます。

 

家の中のDIYと同じで、
塗装の段階になるともう楽しいですよね。

しかも、今回の枕木塗装は、
面倒なマスキングは不要ですから。

こうして、
お好きな色に塗装したら、
枕木の見事完成です!

 

>空き家掲示板 登録 成約時手数料 無料

空き家掲示板 登録 成約時手数料 無料