普通の会社員が山を買い、キャンプと言うなの野宿をする 公開日:2022年10月9日 キャンプ田舎暮し キャンプ初心者の二人による、 キャンプ(野宿)の動画です。 しかも、キャンプといっても、 いろいろ整備されたキャンプ場でなくて、 全くの自然の中でのキャンプです。 最初にハンモックの設置からします。 夜もハンモックで過ご […] 続きを読む
井戸掘りDIY 公開日:2022年10月2日 キャンプ田舎暮し DIYで井戸は掘れるのか? 井戸があれば、災害時に使えるなど、 何かと便利ですが、 今回は、よくある塩ビ管での 井戸掘り機ではなくて、 単管パイプで井戸掘となるはずでした・・・ でも、 加工精度の問題から、 多くの人がや […] 続きを読む
驚きのDIYリフォーム。廃屋を買って蘇らせる全工程 総集編 公開日:2022年9月25日 DIY田舎暮し 北海道から東京へ転勤。 そこそこ快適だけど、 でも、定年後どうするの? って考えたとき、 よい意味で田舎を知っていると、 都会では物足りないなぁっ って。 そういう方も、 やっぱいらっしゃいますよね。 北海道は良いところ […] 続きを読む
暗渠排水をDIYする!床下の湿気、庭・畑の排水の改善! 公開日:2022年8月12日 DIY田舎暮し畑仕事 床下に湿気がたまると、 シロアリに食われやすくなります。 シロアリは湿気が好きですから。 今回の床DIYも、 シロアリにやられたのせいもあって、 束、大引のやり直しを考えていました。 その作業のさなか、 穴を掘るとすぐに […] 続きを読む
枕木をDIYして、庭を飾ります! 公開日:2022年8月7日 DIY田舎暮し コンクリート枕木をDIYしていきます。 DIYなので、 一度にたくさん作れないので、 作業の合間を見て何度かに分けてやっていきます。 一度に、8本の枕木が作れる型枠の作成から。 なかにコンクリートを入れるので、 当然、あ […] 続きを読む
1万円で購入した不動産を、DIYする! 更新日:2022年10月2日 公開日:2022年7月31日 DIY田舎暮し 秋から冬を乗り越えてのDIY作業。 今回は総集編の動画。 一応、二階建てで蔵付き。 築60年。 ごくごく一般的な日本の古屋です。 全室が和室。 問題は水回り。 キッチン、風呂、トイレ。 キッチンはまだ状態が良いけど、 ト […] 続きを読む
肥料の過去最大の値上げで日本の農業はどうなる? 公開日:2022年6月27日 田舎暮し畑仕事 2022年6月肥料、過去最大の値上げ幅。 最大98%の値上げ。 農家さんの経営が厳しくなり、 日本の食料自給率はどうなる? そもそも、原料の値上げによる、 肥料の値上げです。 で、その後、 最終農産物の野菜は、 値上げさ […] 続きを読む
山を放置して危険にさらすよりも、遊んで楽しめ!楽しんでもらえ! 公開日:2022年6月26日 DIYキャンプ キャンプは、やってみたいけど、 ちょっとコワイ というか、 人目が気になる、 恥ずかしい というの、 ありませんか? キャンプベテランの、 お友達がいれば、 そうした友達を含め、 周りの方々も、 安心、頼もしい のは間違 […] 続きを読む
経験なし、知識なし、からの廃墟生活|庭の竹林整備 公開日:2022年5月2日 DIY田舎暮し竹 空き家が近くにあると、 防犯上気になるものです。 竹が生えていようものなら、 防犯だけでなく、 野生動物や、蚊や蛇などの他、 日当たり、風通しの面でも気になります。 今回の動画でも、 お隣さんの畑への日当たり 及び、前面 […] 続きを読む
1円で購入した一軒家をDIYします!土間コン打ち編 公開日:2022年5月1日 DIY田舎暮し まずこの1円の物件は、 どうやって手に入れたか? です。 理由は、よくある、 接道に問題がある物件です。 接道とは、 敷地への道路付けのことです。 道路と敷地の関係です。 都心部でも車が進入できない物件はあります。 「お […] 続きを読む
精米所でもらった米ぬかって、野菜づくりに使えるの?使い方は? 公開日:2022年4月27日 畑仕事 米ぬかって肥料に使えるの? 有機栽培のための 米ぬか活用のご紹介。 そもそも、米ぬかとは? 籾殻をとった状態の、 玄米を精米したときの皮のカス。 精米所で無料で手に入ることもあれば、 スーパーや道の駅などで買えます。 ち […] 続きを読む
玄関スロープって、DIYできるの?コンクリートって、どうやって用意するの? 公開日:2022年4月26日 DIY 今回の動画では、 玄関にスロープを作ります。 まずは、下地作りということで、 土を平らにしていきます。 ある程度に平らにしたら、 砕石を入れていきます。 砕石を入れたら、 仕上がりをイメージして、 フラットの部分や、 ス […] 続きを読む